万博水晶宫

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


TOPICS

児童教育学科が、「教職発展演習」の一環として、自然体験講座を実施しました


自然体験講座を通して“自然の中で学ぶ”を実践

 児童教育学科では、「教職発展演習」の一環として、自然体験講座を実施しています。2025年9月1日(月)~3日(水)まで、埼玉県立長瀞げんきプラザにて宿泊型の体験学習を行いました。
 この講座では、学生が“教員の視点”に立ち、自然体験活動の指導案を自ら作成し、実際に自然指導を体験します。ネイチャーゲームやキャンプファイヤー、長瀞ライン下りなど、豊かな自然に触れながら、子どもたちに自然の魅力を伝える方法を学びました。
 活動を通して、学生たちは自然の中での安全管理や、子どもたちの興味関心を引き出す工夫、集団活動の運営方法など、教員として必要な実践力を養いました。自然の中での学びは、教室では得られない貴重な経験となりました。

児童教育学科では、今後も実践的な学びを通して、子どもたちの未来を支える教員の育成に力を入れてまいります。

参加した学生の感想

?ネイチャーゲームを通して、自然の面白さを子どもたちにどう伝えるかを考えることができました。実際に自分が指導する立場になることで、準備の大切さを実感しました。

?キャンプファイヤーでは、仲間と協力してプログラムを進行する楽しさと難しさを体験しました。子どもたちの笑顔を想像しながら活動を考える時間がとても充実していました。

?ライン下りでは、自然の雄大さを肌で感じることができました。自然の中での活動は、子どもたちの感性を育む大切な機会になると改めて感じました。

当日の様子

  1. ホーム
  2.  >  TOPICS
  3.  >  児童教育学科が、「教職発展演習」の一環として、自然体験講座を実施しました